床擦れ、褥瘡の回復

2018年10月4日

褥瘡(じょくそう)というのが正式名称ですが、昔は床ずれと言っていました。

父が亡くなる前のことです。入退院を繰り返していた時、病院での栄養摂取は点滴でした。その時の悩みは必ず軽く褥瘡になって退院して来たことでした。しかし家に戻りしばらくすると褥瘡は消えていました。

病院側が胃瘻という話を持ち出した時、母が「もう結構ですから引き取ります」と断固と言い退院させ、病院の方とはそれっきりになり、在宅専用の看護師さんが週に二回父を見てくださることになりました。退院の際には「余命は二週間くらいでしょう」と言い渡されての退院でした。

父の褥瘡の方ですが、毎回退院後二週間ほどすると良くなってゆくのを見ながら、在宅の看護師さんが「口から食べ物を入れ、口の中で噛んで飲み込むことが褥瘡を治したのですよ」、とおっしゃるのです。病院の点滴は栄養としては十分ですが、それは生命活動とは全く別のものと言えるのです。生命と食事の関わりを見ると、栄養価だけからは語れないものが、噛んで飲み、食道を通り、胃袋で消化されそれが腸から吸収されるという人間の体全体に張り巡らされたシステムにあるということでした。気付かずにいますがそのシステムは偉大なもので、それが退院後の父を健康にしていることを何度も繰り返しお話ししてくださいました。

口にするものとは言ってもほとんど流動食に近いものでしたが、人の手を借りながら、主に母でしたが、スプーンで口に入れてもらって食べていました。それでも口に入ったものはどんなに柔らかいものでも必ず噛んでから飲み込み、一口食べると笑顔で「美味しいね」と言っていた姿を懐かしく思い出します。二週間の余命宣告を受けての退院でしたが、退院後8ヶ月を自宅で過ごし他界しました。

 

点滴による人工的な栄養補給と口に入れる食事との違いをイメージして見ました。そして、最近気になっている人工頭脳と人間の思考の違いをオーバーラッブさせたのです。人工頭脳はご存知の様に、様々なデーターの計算的処理、統計的データーなどに関しては今すでに人間を超えています。しかも最近はコンピューターの働く領域が広かっていて、目新しいところでは小説も書く様になっているらしく、予選審査くらいは通過する内容のものだと聞きました。

アメリカの映画のメッカハリウッドでもコンピュータは大活躍で、一年間に何万と送られてくる脚本をコンピューターにかけ選り分けます。基準は驚くほどパターン化されています。映画がヒットするために必要な点がチェックされ、それが満たされていないものはボツになり、残ったものが次の審査の対象になり、スクリーンに近づいて行くのです。もし第一審査からの全てを人間のスタッフがするとなると大変な労力になり、しかもずっと効率の悪いものになってしまいます。そこのところは人間の労働力をはるかにしのいでいるダンプやブルドーザーと比較するのに似ていて驚くものではありません。

 

よく人工頭脳は人間の知的能力を凌駕して、そのうち人間を支配する様になると恐怖心を煽り立てる様なことを言う人がいます。しかし今一度人間の知能、思考の複雑さを見直して見てはどうでしょうか。機能的な処理能力は人間を超えてゆくでしょう。新幹線は人間の誰よりも早く走ります。その点に関しては人間をはるかに凌駕しています。しかしそれは父が受けた病院での栄養満点の点滴に等しいのです。生命と食事ということに関して、栄養学的に語れるのは限られています。人間は栄養を摂取するだけでなく、摂取した食べ物を体全てに張り巡らされたシステムで消化し摂取するのです。

人間の思考力を支えているものに直感があることを忘れると、思考力が整理のための道具になってしまいます。そしてそれはコンピュータに任せていいことなのです。

直感とはと聞かれれば、私は生命力から生まれるものとまず言いたいのです。ということは生命力を持ち合わせないコンピューターや人工頭脳に直感はないのです。

直感とはもっと砕いて言えば一目惚れの様なものかも知れません。ある人に出会ったり、ある物に出会ったりした時に向こうから飛び込んでくるのです。そしてそれをよしと言えるのです。

人間には感動があります。これも直感に似ていて向こうからやって来ます。

私たちが力を抜いてぼんやりしている時などに不意打ちを食らう様に訪れるもので私たちは簡単に打ちのめされてしまうのです。しかしそこからしか新しいものは生まれないのです。この新しさは、コンピューターや人工頭脳が、過去を整理して予測する未来とは違った、未来からやってくるのです。歴史に名を残す数多の天才たちはこうして人間に未来をもたらしたのです。

 

コメントをどうぞ