- カテゴリー: 仲正雄ブログ (continued)
- ファンタジーと嘘とを比べてみると
- これからも講演会を続けて行きます
- 2019年秋の講演ツアーの日程調節
- 母の93回目の誕生日
- 治療から治癒へ - 新田義之氏を訪ねて。
- かげの重み、お陰様で、谷崎潤一郎の陰翳礼賛、そして音楽
- セゴビアの「プラテロと私」。弦をつま弾くことの醍醐味
- 学びの原点、考えることの喜び、学校の未来
- 文章の魔力、幼児の文章
- コメントの落とし穴
- 何故シューベルトのピアノソナタを聞くのか
- ダブルトップのギター
- 愛読する植物図鑑、牧野新日本植物図鑑
- 線について
- 思い出のブログの再録です
- 再び性について
- 自然の中の人間、人間の中の自然
- 遊びは元気の源
- 自由と無と美と
- 性について
- 篠田桃紅さんの細い筆
- 頭ではわからないのが時間
- 思考とは直感なり
- 外国の中の日本、視覚言語を操る日本人、マンガ・アニメ論
- 柔軟な思考への道
- ネットの恩恵
- 文化の中の芸術
- 謹賀新年
- 今日は大晦日、明日は元旦
- バッハと芭蕉はよく似ています
- 年末に思うこと。趣味について、無趣味について。
- 家族で祝うクリスマス
- クライストのマリオネット芝居について(種村季弘訳)
- 記憶から思考へ、学問と芸術が出会う時、多様な直感。
- 限界はあるのかないのか
- 基礎研究からノーベル賞へ
- 床擦れ、褥瘡の回復
- 人工頭脳的文章洞察
- 砂時計
- クラシック音楽の訳語は「重音楽」 - 音楽は軽みの体験
- 答え方の工夫、答えるから応えるへ
- 原生林と母国語の中に生きるエネルギー
- モラルと人工知能
- 音楽は身近なもの
- 母の好物は堅焼き煎餅
- モラルの力
- 月食、あるいは影の力
- 一般的、あるいは一般論は危険だと言うこと
- 演奏家たちの姿勢、オイストラフ、フォイアマン、ユジャ・ワン
- 孫の誕生
Plugin by dagondesign.com