- カテゴリー: 仲正雄ブログ (continued)
- 声のこと その二
- 声のこと その一
- 痴呆 無時間・無空間の中の私の存在
- 透明な音の秘密 ライアー弾きの独り言
- 癖の話し
- (ブログ号外) 秋の予定を確認してください。
- 一は一番大きな数
- 歌わない時代
- それでは、芸術とは 天上の音楽のこと
- 芸術セラピーは御洒落なセラピーです、か?
- 人間、それは肯定する存在です
- いま直観が求められています - 直観の入り口に立って
- 空間と時間のこと
- 秋の話しです。日程が決まりました。
- 秋の日程詳細並びに内容のお知らせ
- 言葉と人間の心
- セラピーの彼方
- 私のライアー秘伝、病気と健康
- ドイツ語の非人称代名詞のEs、すなわちIch
- 障がいと健常の境目
- 生き延びようとする本能、生命力と教育の課題
- 時間の中の今。あるいは「無」の中で夢を語る。
- ラファエルのマドンナ像
- 解らないという意識から生まれる霊的な目覚め
- 「軽み」の秘密、もしくは霊的な力
- 感情という観点から見た教育の課題
- ポーズと自意識
- 感情と自由の関係
- 不動心とバランス感覚
- ゲーテとハイドン
- 自分、静寂そして私のライアー道
- 続 ユーモア讃
- ユーモア賛
- 相手と自分
- 21世紀の哲学、孤独から二人へ
- 痛みとサトリ、あるいはカルマ
- ローター・ゲルトナーさんへの感謝
- 真面目の未来像
- 真面目な先生たち
- 夢を語れる先生であってほしい
- 教育の夢を語りましょう
- 見える音 そして音の中心のこと
- ターナーの光
- 芸術という魔法
- 目を閉じるとよく見える
- Best playing of the lyra ライアーのベストな弾き方
- 今と未来を結ぶ糸
- 私の音楽から あふるる涙
- 続々 月の話し
- 続 月の話し
Plugin by dagondesign.com