自我と限界

2024年1月11日

人間とはどんな生き物かというと、限界を自覚している存在だと思っています。そこから限界への挑戦という、ワクワクするドラマが生まれる訳です。少なくとも人間はみんなどこかで挑戦に憧れているので、挑戦がドラマチックに見え、憧れでもあるのです。

他に限界を意識している生きものがあるかというと、簡単には見当たりません。多分ありません。動物の場合の限界は本能というものによって守られているので見えなくなっています。本能は能力なのですが、防御でもあるのです。と言うことは、結構退屈なものなのかもしれません。そしてそもそもそこには意識がなく淡々としています。

逆に神様にも限界というものはないようです。意識はあるのでしょうが次元の違う意識でしょうから想像がつきません。

意識の問題はむずしいですが、意識と呼んでいるものの中に自我の実態があると言っていいような気がします。人間は繰り返しますが本能から逸脱した生き物です。そこに自我がどのように関わっていたのかは言葉にならない部分もありますが、その時自分を意識できるようになったのではないかと思っています。自分という輪郭をです。つまり本能を捨てたことでうっすらと自分の輪郭が見えるようになり、そこから限界が見えてきたという訳です。そして限界を持つことで自我が育つという訳です。その総体を意識と呼んでいるのでしょう。

限界はただそこにあるというものではなく、そこに向かうことでしか生きた実態のあるものにはならないのです。予想も判断も役に立たないものです。そんなこと考えたことがないとか、前例がないなんて言っているようでは置いてきぼりです。知識として頭だけで「人間の限界は・・」と言っている間も、限界は死んだ飾り物です。限界が生き物に変化するのは挑戦すると決めたところからです。自我がイキイキとしてきます。

一番顕著な限界は肉体的な限界です。スポーツの記録への挑戦がわかりやすいです。登山もあります。雪山登山もあります。ヨットで太平洋を横断した人もいました。北極を反りで走り抜けた人もいました。目に見える挑戦です。

しかし限界への挑戦は肉体に限られたものばかりではありません。精神面での挑戦もある訳です。思いつきで挑戦はできないので、長い下準備が必要です。この準備が楽しい時間です。

 

精神的な挑戦は他人にとってと言うより自分にとっての挑戦となることが多いような気がします。自我を持っているので挑戦がある、と言うことかもしれません。あるいは挑戦によって自我が育ち、自我が育つことで目に見えるところの自分が育っているということかもしれません。鶏と卵のようなものかもしれません。

過去に積み上げてきた自分の輪郭の中にではなく、自分でもわからない未知のものの中に自我はあるのでしょう。そしてそこに新しい自分の輪郭が見えてくるのでしょう。

今年は何かに挑戦してみたいと思っています。

コメントをどうぞ