時間と空間の彼方から
極端な物理学者の発言を聞いていると、目が眩んでしまうことがあります。時間も空間もない世界のことに言及するからです。
単なる物理現象ではなく、メンタルなものとして捉えれば、私の中には時間とも空間とも関わっていない何かがあることは感じています。仮にそれを真空地帯と呼んでみます。
禅で無という時、私はその真空地帯のことを想定しているようです。永遠という概念もよく似ています。
日常生活に追われているとそのことを忘れてしまいますが、時折そこに意識を向けてみることは、精神衛生上いいことではないかと思っていて、瞑想とは言えないのでしょうが、そこに一瞬だけでも意識を向けるようにしています。
芸術というのはそういう瞬間に導くためにとてもいい手段なので、わずかの時間でも自分で音を出したり、字を書いたりして日常離れを試みています。
最近発見したのは、外国語を勉強するのは、そのためにもいいものだということです。私はカズオ・イシグロ氏の「日の名残」を彼がノーベル賞をもらう以前から英語で読んでいました。とても複雑な英語ですから、簡単には読めないものです。友人のイギリス人に、この本を英語で読んでいることを言うと、「あんな難しい英語がわかるのか」と驚かれました。「私にはかつて通訳をやっていた人というサポートがいる」ことを言うと、「多分あれはイギリス人でも読みきれない人の方が多いと思う」と言っていました。
しばらく離れていたのですが、勇気を持って再会したのですが、難度は相当高く悪戦苦闘しています。しかし「英語ではこう言うふうに言えるのか」と言葉の違い、文化の違いに今更なが驚いています。これくらい日本語と離れていると、通常のでたち手段の言葉という感覚ではなく、数学の数式を解くようなものになってしまいます。
しかし言葉ですから、血の通った人間の心情などがその中に生きているのです。日の名残の謎めいた英語の向こうから、血の通った人情のようなものが浮かび上がってくるのは全くもって快感です。宇宙の彼方からの生物が地球で人間を発見した時にはこんな感じかもしれません。
時間も空間もないところから突然時間と空間が生まれような感触です。そしてそこに生きるという作業が登場するのです。
生活に染み付いた時間空間を離れる方法はいくつもあると思います。極端なことを言えば人の数だけあるような気がします。自分で一番いい方法を見つけてみてはいかがですか。