ボートの中の自分

2025年1月12日

近くの公園の池には貸ボートがあって、そのボートに一人で乗っていると想像してみてください。

そのボートに乗って池の真ん中の中島の方にゆこうとしているのですが、ボートの中にいる私がどんなにもがいてもボートはただ揺れるだけで一向に動き出すことはありません。前にも後ろにも動かないので中島に辿り着くかどうどころでなくどこにも向かうことはできないのです。

この様子は滑稽でもあり悲惨な状況とも言えます。どうして動き出さないののかと言うと、ボートの中の内力、つまりボートの中から働きかけている力はボートを動かす原動力にはならないからです。ボートが動くためには外からの力、働きかけが必要なてのです。

 

私たちが自分と思っているものも実はこれとおんじなのです。このボートで起こっていることは、私たちと私たちが自分と言っているものの関係にそっくりなのです。私たちの自分と思われているものは、実は無力で、私たちの中でもがいても私たちを前に進ませることなどできないのです。ボートが動き出すためには外からの力添えが必要だと言うことでしたが、具体的にいうと誰かに押してもらわなければならなのです。押してもらえさえすればボートはすぐに動きはじめます。押してくれる人にどこに行きたいか言えば、その人がその方向に向かって押してくれて、ほどなく目的地である中島に着きます。

私というのはボートで、そこでボートを動かそうとしてボートを揺らしているのが自分です。

この原理をしっかりイメージしておくと、私たちのの中の自分とうまくやってゆけます。つまり私たちというのは自分だけでは動かないもので、外からの働きかけなくしてどこにも向かえないものなのです。その働きかけを周囲からの、あるいは他人からの刺激と言っていいのですが、いろいろな刺激を一生の間貰い続けて生きているわけで、その刺激が実は私たちの自分であったりするのです。

例外はもちろんあります。天才と呼ばれる、外からの刺激以前に自分が活動し始めてしまう人たちです。自閉症の人の中に絵画的な素質に恵まれた人たちがいますが、この人たちも自分で見たものだけで独自の絵の世界を作るコテとができます。特にサヴァン症候群の人たちです。だたこれは例外で、ほとんどの人は外からの刺激で私というボートが動いているのです。普通は外からの刺激を受けずに一人だけで生きているとすると、ただの思い込みの中に閉じ込められてしまいます。ロビンソン・クルーソーは一人では行き詰まっていたに違いないのです。そこから物語が生まれてこなかったのです。ロビンソン・クルーソーがとりあえず人生と呼べるものを展開するためにはどうしてもフライデーが必要だったのです。

ここで自分と言っているのは、人によっては自我と呼ばれています。自我はイメージ的には真空状態にあるものだと思っています。そこには自分というものと外からの刺激が混ざり合うのです。体的にいうとそれは血液です。血液というのは酸素を取り入れて体の隅々まで運ぶものということになっていて、そればかりが強調されますが、血液は自分の中からのものと外からの刺激とが出会っているところでもあるのです。

コメントをどうぞ