職人気質、職人精神

2021年2月17日

技術を磨くと技術の上達は同じではありません。

違うと言えることがまずは職人である証です。

職人の資質をそこに見ています。

 

職人とは誰なのでしょうか。

ここを明らかにしたいと思っています。

 

職人は一定の技術を持っています。

努力して身につけたものです。

それを上手と評価するのは勝手ですが、マイナスの力です。

 

上手は外から判断されることで、自分では評価できないものです。

自分で上手だと公言すれば、人間性が疑われてしまいます。

ドイツ人がありがとう、おはようございます、こんにちは、さようならといえたら日本語が出来ると自慢する様なものです。

 

自分で上手になったと思った瞬間に何かが壊れます。

実態は自己壊滅です。

研磨に励む緊張が壊れます。

内側からの崩壊です。

自惚れと呼ぶものの仕業です。

 

ようやく職人とは誰かに辿り着きました。

職人とは自惚れを持たないことです。

自惚れたら努力への衝動の停止です。

職人は努力し続ける能力のある人のことです。

 

努力は永遠です。

人の命は短く芸の道は長く。

自惚れ、成長というまやかしの網は身近にあります。

今まで教育は博士号のためのものでした。

教育が将来、職人を作れる様になることを祈っています。

 

 

コメントをどうぞ