ギターリスト渡辺範彦
渡辺さんは私がクラシックギターに夢中になっている頃、NHKのギター教室で教えていた方です。1975年です。
パリの国際ギターコンクールで、全員一致で、日本人で初めて優勝という偉業を成し遂げて帰られた方ということで、彼の演奏が聞けるので毎回欠かさず見ていました。
渡辺さんのギターの音はそれまでに聞いたことのない音でした。目から鱗とは言いますが、耳はなんと言えばいいのでしょう。一度聴いたらその音の虜になってしまうこと請け負います。ギターという楽器を演奏しているのですが、今聴いているのは音楽で、ギターの音楽というジャンルの話ではないと言いたいのです。
その音が聞けるのが楽しみで仕方ありませんでした。ほとんど中毒症状でした。なんでこんな音が出るのか不思議で、渡辺さんのギターを抱える姿、弦を弾く手の位置、指の角度、ありとあらゆる動き全てを真似してみたものです。
渡辺さんのギターの音は渡辺さんという人間に裏打ちされていて、聞こえてくる音は渡辺さん自身なのです。そこまで音と人間とは一つになれるものなのだと打ちのめされていました。
深く、温かく、透明で一度聴いたら、本当に忘れられない音です。
その後ドイツに治療教育の勉強のために行くことになって、そこでライアーに出会うわけですが、この楽器を弾くようになっても、いつも私の心の中に、指の中に渡辺さんのあの音は居て、烏滸がましい言い方ですが一緒に弾いてくれていました。
ライアーの弦はスチールですからナイロン弦のクラシックギターの音に馴染んでいた私の耳に最初は違和感のあるものでした。最初に手にしたのがソプラノライアーたったこともあるのでしょう、馴染めないで悩んでいた時にアルトライアーと出会います。それを弾いたとき初めて納得できるものを感じ、少しずつ弾くようになり、慣れるに従って溜飲が下がった思いがしたものです。それからはライアーを喜んで弾くようになるわけですが、そこにはいつも渡辺さんのあの音から離れたことは一度もなく、あの深々とした音はいつも一緒に居たのです。
こんな綺麗なギターの音は他では聞けません。
こんな深い音も、心の籠った音も、正確な音も他では聞くことができないのです。
しかし、こんな程度の褒め言葉では渡辺さんの音楽を誉めるには全然足りません。
ギターの世界に渡辺さんがいたということが、ギター界の誇りだと思っています。
今でも録音という形で彼の演奏に触れることができるということは、ギターを愛するものにとってはかけがえのない贈り物だと思っています。
もっともっと知られてほしい音楽家の一人です。
ぜひ聴いてみてください。
渡辺範彦と検索すると色々な演奏が聞けます。
追伸です
渡辺さんが使った楽器は、簡単にいうと、音の出にくい楽器です。楽器の材質、弦とフレームの間の異常な距離。その楽器は普通に弾いただけでは、音にならないほどで、渡辺さんはその楽器を弾きこなすため練習に励んだと言われています。
最近のすぐに大きな音が出るギターは、渡辺流の考えからすれば、良質の音を作るには楽器は音が出にくいほどいい音を作れるのだというものですから全くの邪道だということになります。
ライアーも同じで、楽器がよく響くようになるのは、ライアーにとってもマイナスな面が多くなります。響きすぎる音は深みがなく、演奏者の心の透明感ではない、楽器の特性による透明感ですから、説得力に欠けます。軽い響きですから温かみも感じられません。弾きにくい楽器を弾きこなすには、まず指がしっかりと弦を捉えなければなりません。だからと言って力ずくで弾けば音は割れてしまいますから、それはご法度です。
渡辺さんは何人もの人にクラシックギターの巨匠、アンドレ・セゴビアの再来と言われ、優勝した翌年特別ゲストとしてパリに招かれ、その後ヨーロッパで演奏会を開き各地で高い評価を受けたそうです。
さもありなん。